Apacheのごく基本的な設定

~自分のホームページを公開しよう!~

 


 

<設定はどうやってすればいいの?>

まず、apacheが起動しているか確かめましょう。
NETSCAPEを立ち上げて、URLにlocalhostか、自分のサーバのIPアドレス
を入力してエンターします。もしapacheが動いていれば、デフォルトの画面
が表示されるはずです。

apacheの設定は3つのファイルで行います。
’/etc/httpd/conf’というディレクトリの中の
httpd.conf
srm.conf
access.conf
です。

httpd.conf....サーバ起動時の基本的な設定を記述します。
a.ServerType....standalone(サーバはメモリに常駐)/Inetd(アクセスごとにサーバを起動)
b.Port..........ポート番号の指定
c.ServerRoot....サーバのホームディレクトリ(ex./usr/local/etc/httpd)
d.ServerName....サーバのFQN(ex.www.pba.co.jp)
e.ErrorLog......エラーを記録するファイルとそのディレクトリを指定します。
f.TransferLog...アクセスを記録するファイルとそのディレクトリを指定します。

access.conf....CGIの設定やアクセスについての設定を記述します。
a.<Directory ディレクトリ名>~</Directory>タグの間にCGI等についての設定を記述します。
b.Options None/All......指定されたディレクトリ内でアクセスに関する機能を禁止/許可します。
c.Options Includes......SSIを許可します。
d.Options ExecCGI.......スクリプトの実行を可能にします。
e.example

<Directory /usr/local/httpd/cgi-bin>
Options ExecCGI
</Directory>

f.<Limit GET>~</Limit>......ここに記述することによって外部からのアクセスを制限します。
g.example
<Limit GET>
order deny,allow
deny from all
allow from www.pba2.co.jp
</Limit>
この記述によってwww.pba2.co.jp以外のホストが<Directory></Directory>
タグで指定したディレクトリにアクセスするのを禁止します。

srm.conf....ディレクトリの指定やデータに関する記述を行います。
a.DocumentRoot......HTMLファイルを置くルートディレクトリを指定します。
b.IndexIgnore.......リストに表示されたくないファイル名やファイルの拡張子を記述します。

(ex.IndexIgnore *.c)

c.Alias.............仮想ディレクトリを指定します。
(ex.Alias /icons/ /usr/local/etc/httpd/icons/)

d.ScriptAlias.......実行したいCGIのエイリアスを指定します。
(ex.ScriptAlias /cgi-bin/ /usr/local/etc/httpd/cgi-bin/)

e.DirectoryIndex....ディレクトリにアクセスがあった場合に表示するファイル名を指定します。
(ex.DirectoryIndex index.html)

f.AddType...........指定した拡張子を持つファイルに対して任意のファイルタイプを割り当てます。
(ex1.AddType text/x-server-parsed-html .shtml)
(ex2.AddType application/x-httpd-cgi .cgi)
(ex3.AddType text/x-imagemap .map)

 


 
お問い合わせは info@micrordcore.jp
(株)マイクロアールアンドディコア
Copyright (C) 2015 Micro R&D Core All rights reserved.

 


  MICRO R&D CORE